fc2ブログ
宮城塩釜の自動車整備ロータス桜井です!
スマイル車検のロータス桜井です! 70年の実績でお客様の大切な愛車をプロの技術でメンテナンス。 国内全メーカー新車販売もとりあつかっています。
プロフィール

ロータス桜井

Author:ロータス桜井
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



兄弟初の総合優勝!
毎年IATジュニアカップに参加していますが、滅多に優勝が無かったのですが・・・。
今年は、3,4年生の部と5,6年生の部で総合優勝を頂くことが出来ました。
 勝負の世界は、運も大きく左右することを実感しました。タックは、はじめから2位と思ってたのに間違って優勝してしまったし、総合ポイントも今までの我慢の滑りが逆転優勝へと導いてくれました。
 涼太は、3回連続優勝を狙っていましたが、最終戦に実力者が参加したために2位でしたが、毎回参加した功績が認められ、総合優勝を頂くことが出来ました。2人とも上手ではありませんが、このことが自信となって覚醒するかも(しないかも?)

 安比高原スキー場の黄色いゴンドラがある方に行ってみました。レストハウスにあまりお客さんがいなかったので、裕希と2人で980円のカツカレーを食べました。コースが長いので足が疲れますが、人が少ないので思いっきり滑れると思います。穴場ですね。※カレーは、鬼頭かスプリングバレーが美味しいと思います。

CIMG4810_convert_20120329162220.jpg
CIMG4809_convert_20120329162151.jpg
CIMG4808_convert_20120329151641.jpg
CIMG4813_convert_20120329162253.jpg
スポンサーサイト




最近、転んでばっかり?
 20日は南郷カップに参加してきました。優勝確実と思われた大会ですが、秋田方面からの遠征の噂に、子供たちに緊張が! 駐車場をチェック。秋田ナンバーの車がいないことを確認。もう子供たちは、結果が見えた顔に変わりました。
 小学生の部に2人、中学生の部に1人のエントリー。3人とも1本目は問題なく消化。2本目に入って、涼太の出だしが絶好調(ラインがスムーズ)だったのに、途中でコケまくり状態。本人も笑うしかない感じでした。
 表彰式でルールを知ったのですが、ベストタイムではなく合計タイムで順位が決まるとのこと。この時点で涼太の優勝は難しいと判断。タックは、涼太に勝てると確信⇒第三位で涼太が呼ばれたとき、タックの目がひと際輝いていました。2位が呼ばれ自分ではない=優勝? しかし、優勝者で呼ばれたのは、別の人でした。その時の落ち込むタックの姿は、かわいそうで・・・。涼太は、ずっとみんなに、いじられてました。コケ男と呼ばれています。
 裕希は、優勝者が発表される前から表彰台に向かって行きました。

 裕希の気を引き締める為、一般の部男子のタイムと比較して、自分のタイムが速くないことに気付かせ、今後、何が必要かを今日にでも風呂で語り合いたいと思います。



 南郷の大会で、晴天は始めてかも。裕希はシーズン券貰ったけど、来年も一回しか来ないよね・・・みんな!
 涼太くん、今週末はバナナだよ!宜しくね。タック、そんな顔してないで・・・がんばれ!!って感じです。

img-321183941-0001_convert_20120321184624.jpg
img-321183941-0002_convert_20120321184646.jpg
CIMG4760_convert_20120321183412.jpg
CIMG4761_convert_20120321183438.jpg
CIMG4766_convert_20120321183240.jpg
CIMG4769_convert_20120321183316.jpg

雲海⇒ガスで前が見えなく・・・。
昨日は、田沢湖スキー場で、サムライカップがありました。リフト一本目の写真です。
雲海で、天気も最高に思われましたが、2本目には、一面真っ白にガスがかかってしまいました。
 大会の方は、競技が出来るくらいの視界が戻って来たので無事修了。
 裕希の滑りには、感動しました。何か凄い可能性がある滑りでした。2本目にコケて、ライバルには勝てませんでしたが、一本目のバトルはカッコ良かったな~。
 私は、寝不足で午後から車で仮眠してました。(3時に起床で帰りの運転は絶好調でした。)
 後片付けをする前に抽選会!なかなか当たらなかったので、欲しかったゴーグルはゲット出来ませんでしたが、タックが最後のジャンケン大会で優勝して、ウエアをゲットしました。今回も収穫ありです。
 肉体的に辛い週でしたが、子供たちみんな幸せくれてるね。20日は南郷スキー場なので、昨日の夜に6本板をクリーニングしました。今日は早く寝ます。
CIMG4757_convert_20120319100504.jpg

第11回AZテクニカルカップ
 3月11日は、スプリングバレーで、スノーボードのテクニカル戦がありました。当日の天候は、ガスが濃くてジャッジが大変な状況でした。大会も無地に終わり、14時46分にはゲレンデにお客様・スキー場関係者など全員が集まって、海に向かい黙祷をささげました。にぎやかなスキー場が、1分間静けさに包まれました。悲惨な震災から1年、いろいろなことがありましたが、ここにみんながまた集まって、大会を成功させることができ、ホットした気持ちになりました。
 あの時の絶望感の中で、人間同士の助け合いの気持ちの大切さを学んだことは、子供たちにも忘れないで欲しいと思いました。

PS:来週は、田沢湖にて第2戦サムライカップです。・・・財布の中身が心配になってきました。
ギャラン∑ EXE 平成元年式登場!!
CIMG0116_convert_20120310114218.jpg

極上のギャラン∑です。24年前になりますが、腐食(錆)無しでエンジンも調子が良く(47,000km走行)オーナーさんは、気持ちよく走れているとのこと。でも、この前の車がランエボだったのに、どうしちゃったの? ・・・私も、そろそろ旧車を乗ってこようかな。