fc2ブログ
宮城塩釜の自動車整備ロータス桜井です!
スマイル車検のロータス桜井です! 70年の実績でお客様の大切な愛車をプロの技術でメンテナンス。 国内全メーカー新車販売もとりあつかっています。
プロフィール

ロータス桜井

Author:ロータス桜井
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



中学校 体育祭について。
 今回の体育祭は、本人はプレッシャーも大きかったようです。でも、頑張っている姿は結果はともあれカッコよいと思いました。
 狭間先生が、見に来ていました。生徒達が取り囲みハグ状態!芸能人なみですね。涼太の話:涼「先生めっちゃ良かった~」父「そうなんだ?」 涼「俺、結構ふざけて怒られたりしてたけど、挟間先生のおかげで・・・」父「涼太が、そんなこと言うんだ。そんなに凄い先生なのか?」涼「めっちゃ凄いって・・・」
 感想⇒なかなか先生を自慢する事ってないと思いました。裕希も大分お世話に(怒られた)なったようで涼太の意見に同調していました。知らないのは父のみでした。

CIMG4872_convert_20120429192510.jpg

中学校の体育祭に応援に来ているご父兄の方々です。大きい声、出てましたよ。
CIMG4882_convert_20120429192803.jpg

トッシの応援は、スタートパイロン!目の前の応援は、裕希も涼太も心強かったのでは?
CIMG4879_convert_20120429192633.jpg

スポンサーサイト




宮城県自動車整備振興会 塩釜支部 青年部会です!
自動車整備振興会塩釜支部の青年部会がカラオケです。今年もみんなで頑張って行きましょう。私より一回り以上若いので、何でもチャレンジして欲しいと思っています。私も挑戦が、座右の銘?…なんてね。
CIMG4851_convert_20120429191135.jpg

それぞれの一年生スタートです。
次男が、中学校一年生に。学校に行く朝の風景です。おそらくお兄ちゃんと同じテニス部に入るのだろうが、私と一緒に乱打をして欲しいです。早く巧くなってください。
CIMG4833_convert_20120425123408.jpg
こちらは小学生の部です。仲良しなんですよ。荷物が多いとタックが持ってくれて・・・。今日も一緒に帰ってきたようです。中学校は一緒に通えないから、今のこの時を大切にして欲しいです。
CIMG4831_convert_20120425123346.jpg

 ところで、ゴールデンウイークはバイクで温泉にでも行きたいです。・・・と思っていたら、以前一緒に仕事をしている人が、最近バイクの免許を取得して、ZRX400を買っちゃいました。今日、松島方面をブラブラしていたようで、お友達と2人で来店されました。忙しい状態だったので、ちゃんとお相手が出来ませんでしたが、30日か3日4日5日の天気の良い日に走る約束をしました。チーム“道楽”の企画もあるので会社の休みとうまく合えば参加したいです。

 小学校と高校の校歌は歌えます(少しだけ)が、中学校の校歌を忘れてしまいました。歌詞を調べてもメロディーが浮かびません。誰か教えてください。
金・土・日とタイヤ祭り!
 今日も、タイヤ祭りが終わりました。昨日(土曜日)よりタイヤ交換が少ない感じでした。最近のタイヤは、燃費向上を目標に開発されています。今日来られたお客様は、ハイグリップタイヤを求めていましたが、私はエコタイヤをお勧めしました。中古を探したりもしていたようですが、古い高性能タイヤより安い環境タイヤの方がグリップが良いかも?(コントロール性の意味でのグリップ感です)
 車は4個タイヤがついているので、通常走っている状態では、タイヤの性能を意識することは少ないと思いますが、雨の日などはタイヤの違いを感じる場面があると思います。ちょっと滑って、怖い思いをしたことがあるという方は意外と多いかと思いますが、古くなってきたタイヤはゴム質が硬化(劣化)してきているので、突然グリップを失う時があります。
 オートバイは、滑ったら転ぶ危険性があるので、みんなタイヤの話になると盛り上がります。タイヤの状態が悪くなるとハンドリングにすぐ出てくるので、無理をしない走りで我慢⇒その後、諦めて交換します。すると、オートバイの動きが変わるので感動できます。
 オートバイのタイヤで、エコタイヤって聞いた事が無いな~?

 先週、自転車のタイヤを壊して帰ってきました。チューブとタイヤを交換すると数千円かかります。新車は、9,800円で買えますよね。なんか変だけど、新しい方が安心で安上がりの気がします。

 以上、タイヤについての話でした。

PS:山に雪がいっぱい残っているのに、シーズンが終わって寂しいです。ゴールデンウイークは、ちょっと行って見たい気がしますが・・・。
稔隼の技です。
家族の中で、彼1人だけ出来ます。小さい子ならできます?出来ると思います。表情を明るく保っていますが、足はカチンカチンです。
CIMG4821_convert_20120406164347.jpg
CIMG4826_convert_20120406164408.jpg

天元台テクニカルカップに参加。
表彰式の写真です。
天元台スキー場に初めて行きました。勝手がわからないのでイライラしているのに、裕希は手伝わない・生意気を言うなど何様のつもりなのか、もう今日は応援できないねって感じでした。午前中は天気も良く、裕希抜きで、みんなで滑っていました。寒かったので一旦休憩(食事タイム)。また滑りに行こうと思ったら、やつ(裕希)が戻ってきました。自分の出番が終わって昼食に来たようなので、『一人で食べなさい』と言って滑りに行きました。・・・が、しかし、天気が大荒れに!強風でリフトが一時中断になってしまいました!!
 みんなが休憩室に戻り帰る準備を始めました。その間に、表彰式が始まったので一応写真を撮りました。生意気な写真を御覧になってください。(一番下) 
CIMG4814_convert_20120402145304.jpg


集合写真の撮影です。皆さん明るい方々で、裕希にも声をかけて下さり、ありがとうございました。
 参加者が少ないように感じましたが、今回で9回目の大会のようで、もっと多くの人が参加することを願い、来年も我々は、全員で来ようと思っています。その節は、宜しくお願い申し上げます。
CIMG4815_convert_20120402145328.jpg
CIMG4816_convert_20120402145356.jpg
なんじゃ!その顔は。来年はスペシャルで参加しろよ!!
CIMG4817_convert_20120402145416.jpg