宮城塩釜の自動車整備ロータス桜井です!
スマイル車検のロータス桜井です! 70年の実績でお客様の大切な愛車をプロの技術でメンテナンス。 国内全メーカー新車販売もとりあつかっています。
プロフィール
Author:ロータス桜井
FC2ブログへようこそ!
最新記事
スズキ 夏の大商談フェア! (07/04)
ロータス夏のキャンペン実施中! (06/03)
今年もはじまりますー! (05/31)
お知らせ (05/24)
お知らせ (03/08)
最新コメント
さくら:夏タイヤ早期予約受付中~!! (03/02)
3GM B/W:Z750GPだぜ! (12/06)
3GM B/W:GPZ1000RXかな? (06/08)
:テニスコート作成か? (06/07)
3GM B/W:テニスコート作成か? (06/02)
ロータス桜井:大回転に歓声が沸く! (02/23)
:大回転に歓声が沸く! (02/22)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【多賀城の歴史について】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【目標がない日々】 (06/12)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【楽天イーグルスVS広島カープ】 (06/07)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/2~3⇒中総体開幕です。】 (06/02)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【運動会について 5/26】 (05/27)
月別アーカイブ
2023/07 (1)
2023/06 (1)
2023/05 (2)
2023/03 (2)
2023/01 (2)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (2)
2022/09 (5)
2022/07 (3)
2022/06 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (2)
2022/02 (1)
2022/01 (1)
2021/12 (2)
2021/11 (2)
2021/10 (3)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (3)
2021/06 (2)
2021/05 (1)
2021/04 (2)
2021/03 (1)
2021/02 (3)
2021/01 (1)
2020/12 (2)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (2)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (1)
2020/03 (3)
2020/02 (3)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (2)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (4)
2018/09 (3)
2018/08 (3)
2018/07 (3)
2018/06 (1)
2018/05 (2)
2018/03 (3)
2018/02 (5)
2018/01 (4)
2017/12 (4)
2017/11 (1)
2017/09 (6)
2017/07 (2)
2017/06 (2)
2017/05 (5)
2017/04 (4)
2017/03 (2)
2017/01 (4)
2016/12 (3)
2016/11 (4)
2016/10 (1)
2016/09 (4)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/04 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (2)
2015/12 (1)
2015/11 (3)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/05 (4)
2015/04 (2)
2015/03 (5)
2015/02 (6)
2015/01 (6)
2014/12 (8)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (2)
2014/08 (7)
2014/07 (7)
2014/06 (11)
2014/05 (6)
2014/04 (7)
2014/03 (3)
2014/02 (6)
2014/01 (8)
2013/12 (10)
2013/11 (2)
2013/10 (2)
2013/09 (10)
2013/08 (8)
2013/07 (9)
2013/06 (7)
2013/05 (7)
2013/04 (5)
2013/03 (6)
2013/02 (7)
2013/01 (7)
2012/12 (12)
2012/11 (5)
2012/10 (9)
2012/09 (8)
2012/08 (11)
2012/07 (7)
2012/06 (4)
2012/05 (7)
2012/04 (6)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (7)
2011/12 (3)
2011/11 (4)
2011/10 (1)
2011/09 (4)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (2)
2011/05 (7)
2011/04 (5)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (10)
カテゴリ
未分類 (510)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
体験学習に来た中学生。
楽しい体験学習をさせたくて!
仕事って、何をするか?の質問をしました。
私は、『お客様に感動を与えることだと思う』と伝えました。
子供たちに、私の真意が伝わったかどうか?
今日は、最後の方に元気で(笑顔で)帰って頂きました。
明日も来るそうです。・・・なにで感動してもらおうかな!?
スポンサーサイト
[2012/10/30 15:24]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
今、地震がありました。
・・・会社です。地震がありました。(PM7:40頃)
全然大丈夫でした。ここは、地盤がしっかりしているので影響が少ないようです。
※自宅は揺れたとのこと。
[2012/10/25 19:47]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ロータス櫻井の亀です。
寒くなってきました。亀も季節を感じているようです。
5年(5回)冬を越して、元気に成長しています。
今年ももう少しで冬眠の時期がきますが、つかの間の日当ボッコです。
早く雪の季節がこないかな・・・。
[2012/10/25 14:49]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
10/21 冬の準備で・・・。
日曜日です。
今日は、雪山でうちの子が友達になった3兄弟のお父さんの命日です。
ユウキが2年生の冬の事でした。スプリングバレーのナイターで2人で滑っていました。その時、ユウキと同じ年くらいの子とそのお兄ちゃんが、突然現れました。当然、ユウキのテンションは上がります。
私は、ユウキに付き添うかたちで滑っていましたが、凱君(お友達)のお父さんは、少し離れた場所から様子を見る感じでした。
子供同士なので、直ぐに仲良く?競い合うように遊んでいました。
親同士の話はありませんが、私は子供たちに安比高原での大会について話をしました。
数日後、安比で再会。凱君のお父さんとお話をしましたが、子供に対する接し方が我々家族と似ていました。先輩や友達のように子供たちと話をしている姿が思い出されます。
それからは、お互いに情報交換をして大会にエントリーをしました。
それから6年間、毎年冬は一緒に遊ぶ機会がありました。
安比でお会いしたとき、体調が良くない時があって、うちのが話を聴いていたのですが直ぐ良くなると思っていました。
…いろいろありましたが、10月21日に…。
ユウキは、いつも応援の掛け声をもらっていたことや、滑り方をほめてもらい自信をつけてもらったりしたことなど、感謝の気持ちでいっぱいだったと思います。
私たち家族は、また山で会えるような気がしています。たまに、そっくりな人を見るとビックリすることも…。
最初の出会いから8年。今年は、凱くんとユウキが大会で競い合う姿が見れそうです。凱くんのお父さんの分まで応援するぞ!! 何か、お父さんの掛け声が聞こえそうです。
『ガンバレー!』
[2012/10/23 15:03]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ネクストロータスin北陸
ロータスクラブ同友の後継者の集まり(全国大会)が金沢で実施されました。
前泊で金沢へ (仙台発 午後1:30⇒金沢着 夜8:00 …でした。)
翌日の打合せを、料亭?で実施。 ※高級なので料理が口に合わず。高かった! 私は、枝豆+唐揚げでOKです。
ホテルに戻り翌朝に備える…。
写真は、兼六園内のものです。ガイドさんをお願いしました。
『若い人をお願いします(冗談)』と言ったら、わりと若いガイドさんが…?
この場所は? 中島から撮ったものです。
堀に白い鯉が居て、頭に赤いハートマーク
が付いていました。今話題の鯉だそうです。
日本初の噴水?
ポンプなど使用してません。高低差を利用しているとのこと。
…ガイドさんがいないと気付かないでしょうね。
一生懸命歩いています。木の根っ子が凄いでしょ! 何か説明されたけど忘れました。
ガイドさんを質問攻めする皆さんの様子です。…真剣ですね。
※ちなみに、写真の奥に、能登半島が見えています。(微妙かな)
金沢城跡かな? 入口です。
改修工事をしていました。世界遺産登録に向けて頑張っているとのこと。
中も綺麗でしたが、ここで雨が…。『弁当を忘れても、傘を忘れるな』状態になってきました。
ホテル13階から見た、17日朝の天気です。晴れていたのに。
金沢駅前の様子。新しい駅で、築4年程度だそうです。
それで、実際の大会の様子の写真がありません。
携帯での写真なので電池切れ。カメラも持ってこないので、記録が残せず…残念!!
400名程度集まっていたと思います。
式典の後、加賀屋旅館の副社長のご講演は、全国№1旅館のサービスについてでした。
大会翌日、帰りに寄ってきたのは、茶屋街を歩いてまわりました。
ここが、泊まったホテルです。
家には、10:00頃に着いたかな?
疲れて記憶に残っていません。
[2012/10/20 11:50]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
10/7 万葉まつり
日曜日は、万葉まつりが行なわれていました。
天気も良く、多賀城の歴史に触れる事が出来て充実した1日だったかな?
この後、涼太くん登場!
小学校のプラカード持って行進しています。近所のご父兄の皆様に応援されていました。
高崎中学校テニス部としてお手伝いをしたそうです。
東北歴史博物館内の池で、このような事も行なわれていました。
涼しそうですが?…暑かったのではないかと…?
トッシ参上! 元気!元気!元気!
夜は花火も…。
おまけコーナー
ライダーユウキ? …アホか、おまえは!
[2012/10/08 09:54]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
10/6 休みに子供たちと・・・。
昨日は、子供たちとのんびりしたいと思い行動しました。
(参加者:私、ユウキ、タック、トッシの4名)
朝寝坊をして、お腹が空いた子供たちと一緒に、お好み焼きを食べに行きました。
当然、東仙台中学校側の『かとう』です。豚玉大盛4つ注文!それでも2,000円です。
次に、バイクを見たいとの意見でレッドバロンへ。
…そしてこの写真です。CBX400Fは、私が高校時代のバイクです。
ハイティーン・ブギで、マッチが乗っていたバイクだったと思います。
当日、本人一番のお気に入りのバイクでした。
さすがトッシ! かわいいところを押さえていますね。
何のおじさんだろう?
[2012/10/07 12:28]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
スタットレスタイヤの拡販セミナーに行ってきました。
整備工場が集まって、タイヤ販売の勉強会。
今年のスタットレスタイヤは、売れるかな?
HV専用のスタットレスタイヤが開発されました。
タイヤの空気圧は、普通
2.0~2.2kgf/cm2
ですが、HVは
2.7kgf/cm2
とかなり高目です。走行抵抗を減らす為のようですが、氷の上ではちょっと疑問!
モーターとエンジンのトラクションコントロール(制御)のレスポンスの違いが原因で、HVの車はスタート時にスリップした場合、もたつくらしいです。
そこで、ショルダー部の剛性を柔らかくして、スリップを抑える作りにしました。
タイヤサイズが、ボクシーやノアとかと一緒だけど、ミニバンタイプのタイヤは、ショルダー部の剛性を良くしないと、しっかりした走りが出来ませんので、HV専用は使わないことをお勧めします。
…しっかり勉強してきました。
第二部の懇親会でも、しっかり飲んで来ました。同じ年の方々と昔話…楽しかったな~。
[2012/10/04 19:26]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
アサガオの種がご飯?
変な写真が、データに入っていました。良く見ると、朝顔(植物)の種でご飯大盛を作ったようです。
来年は、この種でグリーンカーテンを作るそうです。by洋子
追伸! 昨日初のゴルフでコースへ。それも、40名程度のコンペに訳も解らず参加。
素振り練習は、もう4ヶ月程度やっているので自身あり(本人)
しかし、周りが凄く心配してくれます…なぜ?
新品のクラブと靴を持って、イザ出陣。…で、始まる前から靴擦れで痛かった。
でも、一生懸命走りました。
結果⇒ゴルフも楽しめる自分に気付いた1日でした。
しかし、もう冬の準備。スノーボードの準備に切替えて、トレーニングを始めないと…。
さて、仕事!仕事!
[2012/10/01 11:26]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © 宮城塩釜の自動車整備ロータス桜井です! All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.