fc2ブログ
宮城塩釜の自動車整備ロータス桜井です!
スマイル車検のロータス桜井です! 70年の実績でお客様の大切な愛車をプロの技術でメンテナンス。 国内全メーカー新車販売もとりあつかっています。
プロフィール

ロータス桜井

Author:ロータス桜井
FC2ブログへようこそ!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



車の使用状況でオイルの選択が・・・。
 環境にやさし車(エコカー)は、通常0W-20か5W-30が推奨している粘度です。
 オイルが水のように柔らかいので、燃費や始動性向上に効果があると思います。
しかし、エンジンの潤滑面では、高温時の性能が問われてきます。
 いろんな意見があるので、困りますよね。
 ディーラーの言う事とオイルメーカーの言ってることは少し違っています。
 判断はユーザーになってしまうのですが・・・。私はオイル屋さんを信じています。
エンジンオイルを勧めるときは、使用状況によって『粘度』、『グレード』、『交換頻度』などをアドバイスしないと今後はエンジントラブルが多くなってきそうなので注意していきたいと思っています。


 私の場合: 愛車パジェロは0W-20推奨ですが、5W-30(合成油)を使用しています。
 営業車の新型コペンは、5W-30推奨でそのままパジェロと同じオイルを使用しています。ターボ車は粘度については要注意です。少し値段が高くても良いものを。
 オートバイは10w-40です。空冷エンジンはかなり油温が上がるので、それなりのオイルを使ってあげないと可哀想なのでかなり良いものを使用しています。
 ※CBXに油温計が付いていますが、夏場は渋滞だと130℃以上(レットゾーン)まで直ぐに上がっちゃいます。
スポンサーサイト




朝、路面が滑るところも。
 12/23(祝)

 今朝は、路面に雪が残って滑りやすいところがありました。乾いた道があると突然の凍結路面!
 この状態が、事故多発に・・・。今朝は、事故現場でまた事故が発生する状態があったようです。
 警察署に連絡しなくても目の前に警官が!

 今年は、雪が多いのか?昨年も大雪が降ったような気がしますが・・・。

 息子が泉高原スプリングバレーに練習に行きました。吹雪いていたようです。
 パジェロの車検が終わったばっかりなのに、もう融雪剤でドロドロです。・・・洗車したけど。
 7年目の車ですが、錆が酷くなってきていると診断されました。10年経つと、車検が難しくなる状態の車も有ります。フレームがボロボロで危険なのでとても保安基準適合とはいきません。融雪剤、恐るべし!

 エンジンオイルの交換って大切です。当たり前ですが、最近の車は難しいのです。
 ハイブリット車やアイドルストップ車の場合、油温が上がらない為に問題が出てきます。
 解決策が、こまめなオイル交換。
 でも取扱説明書には、10,000km毎の交換って書いてあったりします。実際ディーラーでは、この半分の距離で交換を勧めていると聞きます。取扱説明書をよくみると『シビアコンディション』と書いてあるのですが、大体がこれに当てはまる使用状況になるからです。
 自動車の油温は、最低でも80℃以上が必要と言われています。しかし、ハイブリット車やアイドルストップ車での短距離走行では、そこまでの油温にならないことが多いのです。問題は、エンジン内の水分がオイルに混じることです。本来は熱で蒸発してくれるはずが、油温が低いので蒸発しません。燃費を良くするために、エンジンにかなりの負担がかかっていると思います。
 明日は、オイル選びについて語りたいと思います。
       PS:インフルエンザが流行っているようなので十分注意してくださいね!
2014.12.14実業団女子駅伝
16.jpg
 会社の前を通過する選手たちです。
09.jpg第一走者が転んだようで、最下位になってしまいました。・・・頑張れ!

31.jpg
51.jpgこの選手、カッコ良いです。
 

41.jpg
ちょっと手前が、第一中継ポイントです。櫻井自動車はテレビに映りませんでした。・・・毎年です。〈残念〉

今シーズン初すべりについて 2014/12/13鬼首
今日12/14は、実業団の女子駅伝大会です。
我社の前も、もう少しで通行止めになります。

 もう3年目だと思いますが、震災後から松島~仙台のルートで実施しています。
 今年で最後という話も耳にしますが、目の前で本物が見れるので良かったと思っています。

さて、昨日は鬼首スキー場に初すべりに行ってまいりました。
 雪質を含めゲレンデコンディションは、かなり悪いと思いました。
 雪が降った後に気温が上がったためだと思うのですが、ボコボコの状態で初心者には楽しくないと思いました。
  曇りの天気で午前中は寒くも無く風も無くといった感じでした。
 午後は、雪がチラついて気温が下がってきたのか、板が走るようになってきました。
悪いコンディションも練習になると思って、リフトが止まるまで頑張りました。
 ギャップに足がついていっている感覚があり、今年はこの調子で頑張れば上手くなるかも・・・。
毎日腹筋運動を実施してから2ヶ月。体幹が鍛えられているからだと思っています。(自己暗示)
 仕事でのタイヤ交換でも成果を実感していたので、バランス感覚の向上と腰痛対策になるのは間違いありません。

 しかし、昨日は終盤に腰がやばかった・・・。もう少しで壊れる感じです。
 今も少し痛みが有りますが、動けないほどではないので、今日の夜も腹筋を続けていきます。

 ペンション・ふうらいぼうのオーナー齋藤さんに会いました。
 インストラクターの講習会?たぶんヤマガタさんに教えてもらっていたように見えたのですが?
 リフトに乗っている2人に手を振って挨拶しただけですが、その後は会議室でミーティングがあったようでお話は出来ませんでした。ユウキが滑り方で悩んでいたので、ヤマガタさんに見てもらいたかったなと思いましたが残念です。

 写真が一枚もありません。次男と三男も不参加と、4人で充実できたのですが6人の方が楽しいかも。

 夕方から私はハーレー会の忘年会に参加。PM6:30集合に遅れたのは私一人。
 とにかく皆さん元気です。小林さんは、94歳まで単車にのるそうです。あと10年!
 でも、サイドカー付き車両になれば、104歳まで大丈夫です。
宴会終了後、尾島町へ向かう戦士たち。僕は帰ります・・・お疲れさまでした!!
CBとGPです。
PC080215.jpg
PC080214.jpg
PC080213.jpg
PC080212.jpg

歓送迎会です。
 40年間勤め、定年退職です。
 創業から今まで、様々な櫻井自動車の歴史を見てきたことでしょう。
 『社長さんとして、よく頑張っているね!』とお言葉をいただきました・・・嬉しいですね!

 中央は私の席だと思うのですが?新人2名が座っていました。
 ※お客様の対応で、創士君と私は遅れて参加。

 みんな晩くまで飲み明かしました。次の日、私は通常の時間に出社。でも、みんないつもの時間になっても来ません。
 若手グループは、夜中3時まで起きていたそうです。仕事が辛かった一日でした。

IMG_0522.jpg

今、雪が振ってきました。
今朝、くるまが並んでいたので撮影。
 黒に黄色いアルミホイール(純正)にこだわっている私です。
 
 お昼過ぎに雪降ってきました。

 13日に鬼首へボードしに行きたいと思っています。
 でも、お客様と約束が無ければの話ですが・・・。
 昨日は凄い雪だったようで、今日も山沿いは雪が降り続いていつことでしょう。

 雪が振ると電話が鳴りっぱなしに・・・。タイヤ交換ですか⇒喜んで!!

2014120509460000.jpg

Z750GPだぜ!
23か24才の時に買ったバイクです。
 私の元へ戻ってきました。
 修理して復活!
 ノーマルに戻して新規登録準備OK。
 早く乗りたいなぁ。
PC040191.jpg
PC040190.jpg
PC040189.jpg
PC040188.jpg